毛玉河原の落書(新)

受験勉強プロデューサー「けだま」こと武田真樹のブログ。

大学受験―世界史

世界史【論述対策】の王道一択

世界史論述の市販の教材としては、決して他の教材がいけない、というのではないのだが、以下の2冊が他の追随を許さない長所を有するので、特段の事情が無い限りこれで間違いがない。まず上の1冊。それだけでもよいし、そこから次の1冊へ進むもよし。それ…

世界史【実戦型教材】(通史学習傍用)のベストセレクション

ここでいう実戦型教材とは、「ドリル型」教材と違って、正誤問題や地図・図表問題・史料問題など、入試や定期考査などに出てくる様々な形式の問題を集めたもの。ここで紹介するのは、それらを、通史学習中の人がその順番でやっていけるように編集してある問…

世界史【ドリル型教材】のベストセレクション

習ったことを習った順に、一問一答 か 文章の空欄補充 形式で、網羅的な用語アウトプット作業を行う、そのために使う教材を私はドリル型教材と呼んでいる。いわゆる一問一答類もこの範疇に入れている。 Ⅰ ライトなメニュー、スピードチェックに。 相田知史・…

詳説世界史11章(近代欧米)学習の手引き(論点リスト)-第3、4節とその関連

高校世界史の教科書学習の学習・復習の手引きとして、学校で通史の授業を行う際に生徒に配っていた論点表です。11章の続きです。 11章学習の手引き第1,2節分(Q1~30)はこちら。 詳説世界史11章(近代欧米)学習の手引き(論点リスト)-第1節とその関連…

中国王朝アルプス一万尺HIP HOPばーじょん

月1~2回でDTMの教室に通っていて、 Cubase AIという打ち込みソフトを まあまあ使えるようになってきましたので、 有名な、中国王朝をアルプス一万尺で覚えるというやつを、 ヒップホップ風というかレゲエ風にして、作ってみました。 中国王朝アルプス一万…

詳説世界史11章(近代欧米)学習の手引き(論点リスト)-第2節とその関連

高校世界史の教科書学習の学習・復習の手引きとして、学校で通史の授業を行う際に生徒に配っていた論点表です。 11章の続きです。 11章学習の手引き第1節分(Q1~17)はこちら。 詳説世界史11章(近代欧米)学習の手引き(論点リスト)-第1節とその関連 …

詳説世界史11章(近代欧米)学習の手引き(論点リスト)-第1節とその関連

高校世界史の教科書学習の学習・復習の手引きとして、 学校で通史の授業を行う際に生徒に配っていた論点表です。 これを口頭で説明したり、筆記で答案作成してみることが、 世界史学習の有力なトレーニングになります。 今回リクエストのあった11章のものか…

中高生のための世界史読書案内―ハイレベル思い出話の続き、からのチリのHip Hop

こないだの記事で紹介した、 ハーバードのSさんが読んでいた2冊はこちらです。 まずマクニール『世界史』 これね、Sさんと話してから慌てて読んだんだけど、もう7年も前のことなのでもう1回今読み直してます。 それからナオミ=クライン。 おお、2冊並べ…

高校生のための世界史読書案内(序)―― OG思い出話・超人編

今回学校の授業で高1世界史を担当することになりましたが、 コロナ禍でオンライン授業が続いています。 まだ見ぬ生徒たちですが、質問フォームに質問をしてくれて、 これがなかなかレベルが高くていい質問が多い! その中に、授業の復習など「いわゆるお勉…

【日本史・世界史】入試の出題傾向のとらえ方、考え方

学校で、アンケート調査や個別相談でよく「欲しい情報はあるか」と聞くと挙げられるのが志望校(志望大)の出題傾向です。 まあ入試に向けておべんきょーしていれば当然最も気にするべき情報です。正しい関心ではあります。それについては以下のように答えて…

Q&A 年代暗記はした方がいいですか?

「年代暗記はした方がいいですか?」 これもFAQですね。答えは大絶賛でyesです。 年代をたくさん暗記すればするほど、素人つまり歴史学者以外の人間にとって、頭の中で歴史像をいつでもきれいに正確に描けるようになっていきます。断じて申し上げますが、テ…